if は「もし〜なら」で、even if は「もし(たとえ)〜でも」と習ったように思うが、even if は even がしばしば省略される。
それを忘れていて、訳すのに苦労することも少なくない。
てか、even if の even がよく省略されるのであるならば、ネイティブスピーカーにとっては、if だろうが even if であろうが、それ単体ではあまり区別するものではないということであろう。
文脈に応じて意味をつかむ必要がある、ということだ。
I will go shopping if it rains tomorrow.
は、
「明日雨が降ったら、ショッピングに行きます。」と、
「明日雨が降っても、ショッピングに行きます。」(even if の even を省略)
の両方に解釈できる可能性があることを忘れないようにしておく必要がある。
なお、文頭に来る場合は、even if の even は省略不可とのこと。