映画の中のセリフ、
"That's on you." が、「お前のせいだ。」と訳されていた。
一方、三省堂 Wisdom には、「迷惑」という項目で、「〜の負担(迷惑)になって、〜の損害になって」という意味の解説がある。上とは逆の感じ?
She walked out on her husband and child. 彼女は夫と子供を捨てて出て行った。
The fax went dead on me. 私が使っていたらファックスが壊れた。
前置詞というのは難しいものだが、これらは、なかなか複雑。
確かマーク・ピーターセンの著書のどれかにもあったと思うが、前者の例だったか後者の例だったか。
それから、on には「〜のおごり」という意味もあるのも一応メモ。
追記:発見。
"That's on you." が「お前の責任だ。」となるのは、「ニック式英会話」にも解説されていた!